130414【映画】英国王のスピーチ 国王までとなると色々大変だなあ。 俺は兄貴のように自由でありたい。 英国王のスピーチ スタンダード・エディション [DVD]Happinet(SB)(D) 2012-08-02 Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2013年04月14日 続きを読むread more
120908【映画】エディット・ピアフ~愛の讃歌~ ここ最近のインセプション、ダークナイト ライジング、の流れから女優マリオン=コティヤールが気になったので、見てみた。 この作品でマリオンは主役のエディット=ピアフを演じ、第33回セザール賞主演女優賞と第80回アカデミー賞主演女優賞を受賞している。 知らなかった。。。 女優としてはかなりメジャーな人なんだ。 型破り… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月08日 続きを読むread more
120818【映画】生きてるものはいないのか 石井岳龍 監督作品。原作は前田司郎。 たしかEOSムービーで製作された作品。 カメラマンは同じくEOSムービー作品「津軽百年食堂」の松本ヨシユキ氏。この人はEOSムービーの使い手なのか? 夏休みも暇で、どこか行こうかとネットを見ていたら「越後妻有アートトリエンナーレ2012」を発見。 開催地のひとつである十日町の映画館「シネ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月18日 続きを読むread more
120707【映画】ウエストサイド物語 かの有名なウエストサイド物語。(第34回アカデミー賞 10部門受賞) 初めて見た。 もともとミュージカル映画は見ない方だけど、先日「ピナ・バウシュ」(ヴィム=ヴェンダース監督作品)を見てダンスの素晴らしさに感動したので、抵抗無く見られた。(「ピナ~」はミュージカル映画では無いけど) この映画でもダンスがかっこいい。 SH… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月07日 続きを読むread more
110911【映画】エッセンシャルキリング ヴィンセント=ギャロ主演。 監督名忘れた。ヴェネチア映画祭で賞をとってるらしい。 この日はアメリカ同時多発テロから10年の節目だった。 ただ単に「80分間いっさいの台詞を排除した逃亡劇」というような宣伝文句にひかれて見に行ったので、この映画の冒頭がアフガニスタンらしく“ギャロ演じるアフガン人がアメリカ軍から逃げる”という設… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月13日 続きを読むread more
110718【映画】エンド・オブ・ジ・アース つまらねえー。 文明崩壊後の人類?を描いた作品。 こうやって感想書こうとすると、ますます意味不明な作品だったなあと思う。 どうしても、このジャンルに淡い期待をよせて借りてしまうのだけど、つまらないんだ~。 いつか見た、ゾンビ映画を思い出す。 カット割りが不自然かつ、色バランスが変わるのでシーンのつながりがよく分からない… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
110318【映画】王と鳥 ジブリ推薦のアニメ作品。 宮崎駿も高畑勲もこの作品に影響を受けたとのこと。 確かに色んな部分でラピュタやナウシカを連想させられる。ただ、宮崎アニメと違うのは、あんまり主人公たちに感情移入ができないこと。むしろ悪者役の王様に感情移入しやすい。 そこのところは特典映像「高畑勲×太田光」の対談でも話題になっていて、とても面白… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月19日 続きを読むread more
110219【映画】アリス・イン・ワンダーランド ティム=バートン監督×ジョニー=デップ×ヘレナ=ボナム=カーター。黄金のタッグ。 しかもCGがすごい。CGと言うのが野暮に思えるほど上手くできてる。メイキング風景ではグリーンステージを使って、モーションキャプチャーを使って、合成して、と最新技術がふんだんに活用されていた。メイキングだけでも十分面白い。 アリス役のミア=ワシコ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月19日 続きを読むread more
110115【映画】アンブレイカブル はい、でました、ナイト=シャマラン監督。 相変わらず伏線を上手に複雑に張る。 「そんなにやらなくても」っていうくらい全ての場面に意味があるようだ。 ただ、そう思うと「ハプニング」のほうがスッキリ、シンプルで好きだ。この映画はちょっとごちゃついている感じ。 そういえば”大災害を故意に起こす”って映画あったなあ。時空を超えて… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月16日 続きを読むread more
【映画】アヒルと鴨のコインロッカー 原作は伊坂幸太郎。 会社の後輩に借りて見た。 とぼけたほのぼの系の映画かと思ったら、せつない物語だった。 瑛太じゃない方の役者さんがなんとも味のある人だった。名前を知らないが、たぶん色んな作品に出ているんじゃないか。 アヒルと鴨のコインロッカー [DVD]アミューズソフトエンタテインメント 2008-01-25 Am… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月12日 続きを読むread more
101103【映画】海ゆかば 東郷平八郎率いる日本海軍とロシアのバルチック艦隊が戦った日本海海戦を題材にした映画。 舛田利雄監督の作品。なので「203高地」とほぼ同じストーリー展開でした。 違うのは主人公(沖田浩之)がプレイボーイでヒロイン(三原順子)がやさぐれている。それと丹波哲郎が山本権兵衛になっているところ(笑)。※「203高地」では児玉源太郎だっ… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月04日 続きを読むread more
100918【映画】アメリカン・サイコ メアリー・ハロン監督作品。 そしてクリスチャン=ベール主演! もはやクリスチャン=ベールを追っかけている状況。 この映画、誰かから「とんでもない駄作」と聞いていたため全く見ていなかったのだけど、最近会社の人からオススメされて尚かつクリスチャン=ベールときたものだから、今となっては「何故見なかったのか」と思ってしまう。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月09日 続きを読むread more
100918【映画】エレファント・マ ン デビット=リンチ監督作品。 これもやっと見た作品だなあ。 リンチ作品だから身構えて見たけど、ふつーに感動。 実在の人物がモデルらしいが、エレファントマンもけっこう可愛い。 ちょっと前までは奇人を見せる見世物小屋って普通にあったんだろう。 先輩から新宿の花園神社で蛇の生き血を飲む婆ちゃんがいるって話は聞いたことあるけど。… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月18日 続きを読むread more
100808【映画】インセプション クリストファー=ノーラン監督。 上映時間が三時間近くあるけど飽きずに見れる。なんでだろう。すごいパワーだ。 複雑なストーリーなのが逆に興味をそそるのか。ありえそうにない事なのにリアルに感じられるからか(ダークナイトのときもそう思った)。音楽の使い方が上手いのか。 たぶん3つ足しても全然解明しきれない。 ストーリー… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月10日 続きを読むread more
100729【映画】ヴィレッジ ナイト=シャマラン監督。 以前「ハプニング」を見てすごく良かったので借りてみた。 で、今回も良かった。気が合うなあ、この監督。 人によっては好き嫌いがありそう。物凄いモンスターや地球が壊れるほどの天変地異などない。それらしきふうに見せておいて、そうじゃないから“裏切られた”と思う人もいるかもしれない。 でもなんだ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月29日 続きを読むread more
100626【映画】アウトレイジ ひさしぶりに北野武監督の映画を見ました。 しかも、2回! 劇場で同じ作品を2回見るなんて初めてかもしれない。。。 ちなみに断っておくと、2回見たのは事情によるのであって作品の面白さとは直接関係ないです。 さて作品について。 ここ数年では息をひそめていた北野風バイオレンス映画(ヤクザ映画)が復活した感じで 昔見た「その… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月04日 続きを読むread more
100602【映画】INTO THE WILD たしかショーン=ペン監督作品。 途中で会った馬鹿カップルが面白い。 主人公が死の間際に捻り出した「幸福が現実となるのはそれを誰かと分かち合った時だ」という言葉を地でいっている。 "自由に生きる"という事はそれ自体が多様な生き方を認めているんだなと思う。主人公もカップルも世間に縛られない自由人という意味では同じだけど、そ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月02日 続きを読むread more
100309 【映画】悪魔の沼 「悪魔のいけにえ」でおなじみのトビー・フーパー監督作品。これが二作目? とにかく意味不明。恐怖とは理解を超えたところにある、という感じ。 子連れの夫婦のダンナはある意味、殺人鬼よりイカれていたなあ。なんでなのか意味不明だけど。 あと女の人が部屋でくつろぐときなぜか服を脱いで裸になる。そのあと悲鳴に気づいて再び服を着て部… トラックバック:0 コメント:4 2010年03月10日 続きを読むread more